AFFINGER6は、ブログやビジネス、お店のサイトなど、さまざまなWebサイトの見た目を自由に変えられるWordPressテーマです。
デザインの見た目は、色や文字の形、サイトの配置の3つを変えることで決まります。
AFFINGER6では、これらの要素を簡単に設定できる機能がたくさん用意されていますよ。
たとえば、サイト全体の「色」を自由に変えられます。
ブログの雰囲気に合わせて文字や背景の色を調整できますね。
また、文字の形である「フォント」も自由に変更でき、ブログ全体の雰囲気をガラッと変えることができます。
さらに、記事や画像がどのように並ぶかという「レイアウト」も、自分の好みに合わせて変えられます。
サイドバーの場所を変えたり、記事の表示形式を変えたりもできますね。
このように、AFFINGER6は細かい部分までデザインを調整できるため、オリジナリティのあるサイトを作りやすいのが大きな特徴です。
プロのような洗練されたデザインも、初心者の方でも手軽に実現できるでしょう。
AFFINGER6には、あらかじめプロが作ったようなデザインが用意されています。
これらは「デザイン済みデータ」や「AFFINGERデザインカード」と呼ばれており、簡単な操作であなたのサイトに適用できるでしょう。
これにより、デザインに自信がない方でも、すぐに素敵なサイトに仕上げることができます。
現在、AFFINGER6専用のデザイン済みデータは5種類あります。
例えば、「SIMPLE START」はシンプルでどんなジャンルにも合うデザインです。
「Tidy2」はヘッダーのスライドショーが印象的で、女性的なイメージのサイトに合いますね。
「MUKU」は白とグレーの配色が特徴で、落ち着いた印象を与えたい方におすすめです。
「cloud」も白ベースでシンプルなデザインですが、流れるお知らせバーが特徴的です。
「Study Bear」は凝ったデザインで、色を変えるだけで可愛らしい雰囲気に調整できます。
さらに、上位版の「AFFINGER6 EX」専用のテンプレートも6種類あります。
これらは「INAZUMA 6EX」や「Separate」などがあり、AFFINGER6版とは異なる、より洗練されたデザインが特徴です。
特に「EX版」では、記事がカードのように表示される「カード型」のレイアウトが多く用意されています。
ただし、EX版のテンプレートを通常のAFFINGER6で使うと、レイアウトが崩れてしまう可能性があるため注意が必要です。
これらのテンプレートは、公式サイトでサンプルを見られますので、自分のイメージに合ったデザインがあるか確認してみると良いでしょう。
テンプレートを活用すれば、初心者の方でも手軽にプロ並みのデザインを実現できますね。
AFFINGER6のデザインを使うには、まず「デザイン済みデータ」を自分のWordPressサイトに入れる作業が必要です。
これは、お洋服を着せ替えるようなものですね。
手順は大きく分けて三つあります。
まずは、お気に入りのデザインを選んでダウンロードすることから始めましょう。
デザイン済みデータは、公式サイトの「デザイン済みデータ配布ページ(β)」から手に入れられます。
利用規約をよく読んで、同意のチェックを入れてからダウンロードしてくださいね。
次に、ダウンロードしたファイルをWordPressに読み込むための「プラグイン」という追加機能を準備します。
例えるなら、お洋服を着るための道具のようなものです。
必要なプラグインは主に三つあります。
「Customizer Export/Import」、「Widget Importer & Exporter」、そしてAFFINGER専用の「データ引継ぎプラグイン」です。
最初の二つは無料で手に入りますが、データ引継ぎプラグインは有料(2,980円)です。
この有料プラグインがあると、デザインの読み込みがとても簡単になりますよ。
これらのプラグインをWordPressにインストールして、使えるようにしておきましょう。
最後に、これらのプラグインを使って、ダウンロードしたデザイン済みデータをWordPressに読み込みます。
具体的には、「カスタマイズ」「ウィジェット」「AFFINGER管理」という三つの設定場所に、それぞれ対応するファイルをインポートしていくことになります。
これにより、選んだデザインがあなたのサイトに反映され、プロのような見た目に早変わりするでしょう。
もし、すでにサイトをカスタマイズしている場合は、設定が上書きされる可能性があるので、事前にバックアップを取っておくことを強くおすすめします。
「デザイン済みデータ」を導入した後は、あなたのサイトをさらに自分らしくするための調整ができますよ。
これは、選んだお洋服にアクセサリーを加えたり、サイズを調整したりするようなものです。
主に、以下の4つの場所を編集することで、AFFINGER6のデザインを細かくカスタマイズできます。
背景色や文字色など、細かな色の設定を変更して、あなたのイメージにぴったりのカラーにできます。
読者にとってわかりやすいナビゲーションを作るために、この設定はとても大切です。
これらの設定は、デザイン済みデータを導入した後でも自由に調整可能です。
たとえば、導入したデザインのメインカラーが気に入らなければ、カスタマイズ設定画面で簡単に変更できますし、サイドバーに表示されている項目を変えたければ、ウィジェット設定画面で調整できますね。
一つずつ確認しながら、あなたのサイトを理想のデザインに近づけていきましょう。