こんにちはhikeyです。
今回は「ココナラ副業はバレる?ネットビジネスは会社に知られる可能性がある?」についてご紹介します。
ココナラなどのネットビジネスは自分の趣味や実績を活かして、その情報を売り買いできるシステムです。
今の時代にマッチしていますよね^^
もちろんガッツリ本業にしている方も見えますが、副業としてちょっとお小遣いを稼ぎたい。
そんなスキマ時間に利用するのも良いと思います。
しかし、一部の会社は副業を禁止している企業もあります。
もちろん情報漏洩が怖いなどの理由があるのでしょう。
そんな会社の従業員としているあなたは、ココナラなどの副業をするとすぐに会社にバレてしまうのでしょうか?
その辺りをご説明していきたいと思います。
ココナラ副業はバレる?
結論から言います。
簡単にはバレません^^
ココナラなどの副業を行う場合、個人情報を入力しまが、運営側はこの個人情報を無断で公開しないとしています。
3. 取得情報の利用目的について
当社は、お客様情報を取得・収集する際にお客様にお知らせした利用目的または以下の目的のために、お客様情報を利用させていただきます。これらの利用目的以外には、下記「4.お客様情報の第三者への預託、提供について」に記載する場合または事前にお客様に同意をいただいた場合を除き、利用致しません。
- 本ウェブサイト等で安全かつ確実に取引をして頂くために 利用者に電子メール等で取引の状態や重要な事項を連絡させて頂くため
- 本取引のご購入確認をするため
- 電子メール配信サービスのお申し込みの確認やメールを配信するため
- 本サービスへの登録の確認や本サービスを提供するため
- 本取引・本サービスのご請求、お支払いとその確認をするため
- ご協力いただいた調査に対して謝礼などをお送りするため
- ご応募いただいた懸賞などに対する景品等をお送りするため
- 本ウェブサイト等運営上のトラブルの解決のため
- 本取引・本サービス、本ウェブサイト等などの内容を皆さまがよりご満足いただけるよう改良するため
- 皆さまが注文された情報や本取引などに関する満足度を調査するため
- 個人情報を統計的に処理した情報を集約し調査結果として公表するため
- 皆さまのご利用状況を把握し、本サービスの改善や新サービスの開発に役立てるため
- 各種会員制サービス、その他各種サービスのご案内をお届けするため
- 調査のご協力や各種イベントへのご参加をお願いしたり、その結果等をご報告するため
- 本取引、本サービス、本ウェブサイト等などの利用状況を把握し、当社をはじめ皆さまに有益と思われる企業/団体の情報や調査などをお届けするため
そのためココナラでの収益が20万未満であればバレることはないと思って大丈夫かと思います。
「なぜ20万未満なのか?」ですが、この金額が所得税を払わないといけない目安となるからです。
20万以上の利益が出ると、本業がある方は各市町村に税金を支払わなくてはらない義務が発生します。
詳しくはこちら↓
-
-
アフィリエイトは副業扱い?会社にバレない方法|所得税を払うのは20万から
こんにちはhikeyです。 今回は「アフィリエイトは副業扱い?会社にバレない方法|所得税を払わなきゃいけないのは20万から」を解説していきます。 これからアフィリエイトをしようと思っている方。 または …
続きを見る
まとめ
結果
ココナラで収益が20万円未満ならバレる可能性はありません。
公式でもブログで紹介しています。
しかしご自分の写真をプロフィールに載せてはダメですよ^^
本業があり20万以上の収益がある場合は、所得税の確定申告でバレる可能性があります。
しかし、その回避方法もありますので、知りたい方は以下のブログで紹介しています。
日本の平均所得は欧米から見ると年々差がついてきています。

ですよね^^
-
-
【検索候補の仕組み解説】ブログでキーワードを決めるサジェストとは?
こんにちはhikeyです。 あなたはブログの記事を書くときに、どのキーワードにしようか悩んでいませんか? ほとんどの方は キーワードを検索候補で探す。 出た結果の検索ボリューム(検索される回数)を調べ …
続きを見る