こんにちは。hikeyです。
今回は「ワードプレスの記事を予約投稿できるプラグインの使い方を図解で解説」をしていきます。
アフィリエイトをやる時に、その案件が3日後から開始される場合があります。

ですよね。
私も忘れる事が良くあります。
そんな時に編集した記事を予約投稿できたらいいなって思いませんか?
そこで良いプラグインをご紹介します。
図解でわかりやすく説明しますので、上から順にやっていけば簡単にセットできますので頑張りましょう!
予約投稿できるプラグイン
そのプラグインは
PublishPress Revisions: Duplicate Posts, Submit, Approve and Schedule Content Changes
です。
ワードプレスの新規インストールの検索でも出てきます。
「インストール」と「有効化」は大丈夫ですよね?

分からない方はググってください。
では以下の順で追って解説していきます。
- 投稿一覧でタイトルの上にマウスカーソルをもっていく。
- 「New Revision」をクリック
- 本文を変更する
- 右にあるPublish on apporosの「編集」をクリック
- 日付を変更して「OK」をクリック
① 投稿一覧でタイトルの上にマウスカーソルをもっていきます。
②「New Revision」をクリックします。
③ 編集画面が表示されるので、編集したい本文を変更します。
④ 編集した状態で、右にあるPublish on apporosの「編集」をクリックします。
⑤ 日付を変更して「OK」をクリックします。
➅ 「下書き保存」をクリックします。
⑦ ダッシュボードに戻って「リビジョン」→「Revision Queue」をクリックします。
⑧ 保存した一覧が表示されます。左の枠にチェックを入れます。
⑨ すぐ上のプルダウンリストから「承認」をクリックします。
⑩ 表示が「承認」に変わったのを確認して「適用」をクリックします。
⑪ Statusが「Schaduled」に変われば設定完了です。
⑫ Statusが「Schaduled」になり、Schaduleに自動で切り替わる日時が出ているはずです。
⑬ 上の例で言うと「2022年2月17日午後9:30」に切り替わる設定になっているので時間になるまでは変更されていません。
⑭ 時間になって「Ctrl+F5」を使って更新すると以下のように変更になっていました。
予約投稿できるプラグインまとめ
いかがでしょうか?
できるだけ噛み砕いて説明したつもりです。
もしわからないことありましたら、ご連絡くだされば回答いたします。
このサイトでは、アフィリエイト初心者の方に、できるだけ分かりやすく紹介した記事がたくさんあります。
よければご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。