こんにちは。hikeyです。
今回は
【wordpress ping optimizer】はいらないの?
【wordpress ping optimizer】って、どんな時に必要なの?
こういった疑問にお答えします。
読めば【wordpress ping optimizer】というプラグインを導入するべきかどうかがわかります。
もし導入するなら、どんな場合なのかもわかります。
わたしは現在、マンツーマンでワードプレスやアフィリエイトのレッスンを愛知県で行っています。
いろいろプラグインの便利な使い方も記事にしていますのでよかったら読んでみてください。
そんな私が実体験で得た
「wordpress ping optimizerっている?なんか機能してるかわからないんだけど。」
と言った方の悩みを解決していきますね。
wordpress ping optimizerはいらない?
ハッキリ言いますね。
ワードプレスのプラグインwordpress ping optimizerは、絶対必要かというと必要ではありません。
このping送信機能は、新しい投稿をした時に、登録しておいたPINGサーバーに1度だけ送信してくれるものです。
たとえば記事をリライトする時などは、送信してくれません。
送信する場合は、サーチコンソールでインデックス登録をする必要があります。
これって逆に言えば、wordpress ping optimizerを導入しなければ、何もしなくてもインデックスされるということなんです。
このインデックス作業をリライトするたびに、サーチコンソールから行う行為は、記事が増えていけば、どんどん大変な作業となります。
SEOの観点から考えると、リライトは必須です。
リライトしないと順位はどんどん下がっていってしまいます。
そのためwordpress ping optimizerを導入しかければ以下のように簡単に済みます。
記事新規作成→記事リライト→記事リライト
そのためwordpress ping optimizerは導入しない方が良いでしょう。
もし導入するなら、どんな場合なの?
では、このwordpress ping optimizerは使い道が無いのでしょうか?
このwordpress ping optimizerの役割は、リライト記事がスパム判定されないようにすること。です。
たとえば、記事をリライトする時などに使う「下書き保存」。
この「下書き保存」した時などにも、ワードプレスの標準で設定すればPING送信をしてくれます。
wordpress ping optimizerは、そんなPING送信を、新規作成した時に1度だけ送ってくれるというものです。
そのためwordpress ping optimizerを使っている場合があります。
ここでPING送信って本当に必要なの?
とい問題になってきます。
私は正直必要ないと感じています。
それは効果が薄いということ。
なんのためにPING送信するかを考えると、インデックスしてもらうために行います。
インデックスしてもらうために行うには、他に方法がありますよね?
そうです。サイトマップを送ることなんです。
正直サイトマップを送っていればPINGの送信は必要ないものだと私は考えています。
まとめ
- wordpress ping optimizerは絶対必要ではありません。
- 新しい投稿をした時に、PINGサーバーに1度だけ送信してくれるもの。
- リライトするたびにサーチコンソールから行う行為は大変。
- wordpress ping optimizerは使い道は、リライト記事がスパム判定されないようにすること。
もう一度言いますが、私はPING送信って本当に必要ではないと感じています。
スパム判定の危険があるのであれば、やめてサイトマップ送信を主に考える方が良いと思います。
-
-
ワードプレス記事一覧をURLで表示させてテコ入れに活用しよう!
こんにちはhikeyです。 今回はテコ入れで重要な記事一覧をURLで取得する方法をお伝えします。 タイトル名やインデックスされたURLなどは取得する方法がたくさんありますが、投稿記事をURLで一覧表示 ...
続きを見る