アフィリエイト

google広告の「品質スコア」を上げる4つの改善方法とは?

google広告の「品質スコア」を上げる4つの改善方法とは?

今回は、Google広告の品質スコアの改善方法についてご紹介します。

集客を増やしたい、ビジネスを向上させたいと考えている方におすすめの記事です。

広告の品質スコアを確認する方法と、品質スコアを改善するためにできることを学びます。

この記事を読んで、あなたのビジネスを次のレベルへと引き上げてください。

 

あなたは「Google広告を使ってみたけど、なんかうまく使えてない気がする」と悩んでいませんか?

それはGoogle広告の「品質スコア」の重要度を小さく考え、無駄な費用を使っているからなんです。

実は私も「広告を出しておけば検索順位が上がってお客さんが増える」と思って1年使っていました。

でもほとんど収益になっていないのが現状です・・・

これではいけない!と思い、いろいろ調べてみました。

 

あなたはこんな悩みありませんか?

  • Google広告からのお客さんが少ない気がする・・・
  • 表示数はたくさんあるのに成果が出ていない
  • 費用はたくさん払っているのに集客がうまくいっていない
  • 何を改善していいかわからない

Google広告では「品質スコア」が重要です。

では確認する方法と改善方法をお伝えしていきます。

 

google広告の品質スコアとは?

品質スコアとは、他の広告主と比較したときの広告品質の値です。

品質スコアを決めるには広告品質が重要なのですが、では「広告品質」とはどんなものなのでしょう?

広告品質は以下が基準となっています。

  • ユーザーの検索と広告文がマッチしているか(検索意図が合っているか)
  • クリック後のLPの質は良いか
  • 広告ランクが高いか(広告ランクとは順位のこと)
  • クリックする可能性が高いのか

では品質スコアとは、Googleが定めているどんな部分が影響して、どんな部分が影響しないのでしょうか?

影響すること

① 広告を表示できるかどうか

広告を表示できるかどうかは、キーワード診断ツールでチェックできます。品質スコアを上げる方法で説明しています)

 

② 広告の品質が悪いと検索結果で上位表示されない

 

③ 検索結果の広告表示の場合、詳細が表示されない

 

④ 1クリックの広告費用が掛かる

広告品質が高い方がコスパが良くなります。(1クリック単価が安くなる)

品質が低いと競合がいなくなり、上限クリック単価に近くなってしまいます。

 

影響しない

① 入札単価

あなたが決める入札単価は、上げても品質は高くなりません。

② キャンペーンを変更

キーワードを違うキャンペーンへ移動させても影響されません。

③ 広告の表示回数

単価を上げて表示回数を増やしても、品質に影響しません。

④ コンバージョンの件数

いくら成果が出た広告が多くても品質は変わりません。

品質スコアを上げる方法

キーワード診断ツールでチェック

次のところからチェックします。

「ダッシュボード」→「キャンペーン」→キャンペーン名をクリック→広告グループをクリック→品質スコアがわかる

注意:品質スコアはインプレッション数とクリック数が少ないと計測されません。

※ インプレッションとは広告が表示された回数のこと

品質スコアの算出方法

品質スコアの計算方法は次から求められています。

  • クリックされる可能性
  • 検索意図との関連性
  • LPでのエクスペリエンス(エクスペリエンスとはユーザーが感じる心理的・感覚的な価値のこと)

品質スコアを上げるために変更するところ

  • 広告文
  • キーワード選び
  • ランディング ページの内容

検索意図との関連性

平均より下・平均的の場合は、広告文の表現をユーザーの検索キーワードに合わせる

 

広告グループ分けをする

検索意図ごとに分ける

  • 商品別
  • サービス別

補足:広告グループを移動させても品質には影響しない。

 

推定クリック率の改善

ユーザーがクリックする可能性の高さです。

平均より下・平均的の場合は以下を修正してください。

 

【広告文の表現】

  • 強みを強調する(送料無料など)
  • 訴求文を加える
  • 行動を促すフレーズ(購入・販売・注文・閲覧・見つける・申し込む・試す・見積もり)
  • ユーザーの検索キーワードに合わせる
  • 具体的に書く

 

LPを見直す

平均より下・平均的な場合は以下を確認する。

  • ユーザーが求めているものか確認する
  • 広告との一貫性をもつ
  • コンバージョン率を上げる
  • モバイル対応にする
  • モバイルフレンドリーテスト(https://search.google.com/test/mobile-friendly)
  • 読込速度改善

広告ランク、推定クリック率との関係

広告ランク・・・他の広告との比較によって決まる掲載順位

推定クリック率・・・ユーザーがクリックする可能性の高さ

よって品質スコアを上げるために推定クリック率を上げる必要があり、広告ランク(順位)を上げるために品質スコアを上げる必要があります。

たとえば、「ダイエットサプリ」の場合、品質スコアを上げるために推定クリック率を以下のように改善します。

 

広告文を変更

変更前

「ダイエットサプリの新商品○○が発売されました」

変更後

「注文殺到!○○は、たった1日3粒であなたのダイエットをサポートします!」

 

すると品質スコアが上がるため広告ランクも上位に上昇するようになります。

これが品質スコアによる「推定クリック率」と「広告ランク」の関係です。

 

まとめ

大きく分けてやってほしいことは次の4つです。

  1. キーワード診断ツールを使って悪いキーワードをチェックする。
  2. 広告文を改善する。
  3. 広告グループ分けをする
  4. LPを見直す

これによって品質スコアが上がり、さらに結果広告ランクも高くなり、なんと単価も安くなるという良いことづくめです。

1つ1つ確実に改善してコンバージョンを獲得しましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

訴求文の良い書き方とは?3種の訴求効果でターゲットへ伝えよう!

あなたは「訴求」という言葉をご存じでしょうか? ブログアフィリエイトの訴求の目的は、「ユーザーが飛びつく」文章を作ることです。 しかし、同じ言葉が全員に響くとは限りません。 購買意欲に応じて、ターゲッ …

続きを見る

このホームページではアフィリエイトやワードプレスについての情報をお届けしています。

よければ他の記事も読んでみてくださいね。

→ ホームへ戻る

\ 評価おねがいします /

  いいね↓   ↓いまいち

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

hikey

このサイトでは50歳にして会社を辞め個人事業主として独立していくまでの過程をブログにて紹介していきます。基本はアフィリエイトに関する記事を掲載しますが、ワードプレスに関する記事も載せていきます。情報商材を購入しての感想なんかも書いていきます。

-アフィリエイト