ワードプレス

ワードプレスの投稿コメント欄を新着順に変更させる方法

こんにちは。hikeyです。

今回は、ワードプレスの投稿下に表示されるコメント欄を新着順に変更する方法ついてお話してきます。

 

このコメント表示は初期設定では、古いコメント枠が上に表示されてしまいます。

 

この表示を新しいコメントが上になるように、順序を変更する方法をお伝えします。

私もブログのコメントを見ていて「これって順番逆じゃない?」って悩みがあって困っていました。

  • ワードプレスの設定方法を多くてどこを変えればいいのかわからない
  • いろいろ変更してみたら違うところのレイアウトが崩れてしまった

こんな悩みワードプレスをやっていると多くありませんか?

私は仕事をしている傍ら、ワードプレスの使い方のブログを書いています。

そんな中、見てくださる方からコメントが届くようになったのですが古い表示が上にきてしまい、変更する事にしました。

 

しかし、ワードプレスの設定っていろんな場所があり、どこをどう変えればわからないため、

思い当たるところを変更してみると、まったく変わっていなく、

それよりも消したくない部分が消えたり、表示したくないのに表示されたりと、まったく使い方がわかりません。

 

ネットでいろいろ調べた中で、やっと設定方法がわかりましたので共有したいと思います。

あなたもコメント欄の順序を変えて、わたしと一緒に見やすいブログ運営をがんばっていきましょう!

 

目的:ワードプレス投稿コメント欄を新着順に変更させる方法

こんな感じに変更したいと思います。

自分が投降したコメントが下の方にあると、確認するのにスクロール作業が必要になってしまいます。

ちょっとした事ですが、ユーザーの利便性として必要です。

 

設定方法:ワードプレスの設定

まずは以下の順で「ディスカッション」を表示させます。

 

「ダッシュボード」→「設定」→「ディスカッション」

 

その中にある「他のコメント設定」を以下の赤枠ように変更します。

 

最後に「変更を保存」をクリック(忘れずに)

 

以上です。簡単ですね。

ワードプレスのコメント表示は必要なのか?

WordPressでコメントを表示する必要があるかどうかは、ユーザーのニーズによって異なります。

WordPressを使用している人は、自分のウェブサイトにコメントを表示することを選択できます。

コメントによって、人々は管理者と互いにつながることができます。

また、コメントによって、人々はウェブサイトにフィードバックを与えることができます。

 

コメントはSEOに関係するのか?

WordPressは、検索エンジン最適化(SEO)戦略を向上させるための非常に便利なツールでもあります。

WordPressのブログやウェブサイトを最適化する最良の方法の一つは、WordPressに組み込まれているコメント機能を活用することです。

コメントを有効にすることで、サイトやブログの訪問者はフィードバックや質問を残すことができ、オリジナルのコンテンツを作成し、他の訪問者を惹きつけることができます。

この活動は、SEOの観点からも有益で、あなたのウェブサイトへのバックリンクの数を増やし、SEO全体を潜在的に向上させることができます。

 

まとめ

やっぱり出来ないかどうか調べてみるのも大事ですね。

できないと思い込むのが一番ダメです。

調べてみると今後の利便性がすごく上昇する事もあるので、調べるのが苦手な方は「知っている人に聞く(ネットで調べる)」。

これが一番いいですね。

参考になれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

50歳でもできる!ホームページを収益化する方法とは?

ホームページを収益化する方法は、一番わかりやすいのはアフィリエイトです。 自分の作ったホームページでブログを書いていたけど、できれば収益化して稼ぎたい。 さらにこの先自分が先立ったあと家族に多少なり財 ...

続きを見る

 

このホームページではアフィリエイトやワードプレスについての情報をお届けしています。

よければ他の記事も読んでみてくださいね。

→ ホームへ戻る

\ 評価おねがいします /

  いいね↓   ↓いまいち

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

hikey

このサイトでは50歳にして会社を辞め個人事業主として独立していくまでの過程をブログにて紹介していきます。基本はアフィリエイトに関する記事を掲載しますが、ワードプレスに関する記事も載せていきます。情報商材を購入しての感想なんかも書いていきます。

-ワードプレス