こんにちはhikeyです。
今回はAFFINGER6で作成したページを別のサイトへ引っ越ししたい場合に設定する301リダイレクトを、プラグインを使わずに設定する方法をお伝えします。
わたしは以前、AFFINGER6に「301リダイレクト」を設定できることを知らずにプラグインを導入していました(笑)
この記事を読むと
・301リダイレクトが簡単に設定できます
・解除方法もお伝えします。
わたしはAFFINGER6でオプションのプラグインを、ほとんど導入しているほど「自称AFFINGERマニア」です。
これ以外にもAFFINGERについて色々便利な機能を調べています。
ではまいりましょう!
AFFINGER6でプラグインなしの設定方法
AFFINGER6の画面です。
以下のように設定していきます。
リダイレクトURL
本文を作成するずーーと下の方に「リダイレクトURL」という項目があります。
① この欄にリダイレクトしたい先のページURLを入力します。(http~)
リダイレクトしたいページというのは、飛ばしたい先のページってことですね。
※ 「canonicalに変更」をチェックすると飛ばした先のページが「正規URL」となります。
※ 「正規URL」にすると、まったく同じ記事で重複になったとしても「正規URL」が正しいと検索エンジンに認識してもらえます。
※ 「リダイレクト元を計測から除外」は現在のページをPV(ページビュー)として計測しないことです。
index変更
② 現在表示している設定画面のページをインデックスさせたくない時は
「index変更」を「noindex,follow」にしてください。
ページ属性
③ ページ属性を「PAGEリダイレクト属性」にするとリダイレクトスピードが速くなります。
更新
④ 最後に「更新」をクリックして完了です。
301リダイレクトはなぜ必要なのか?
訪問者が探している情報を見つけられるようにするには、すべてのURLが最新で正しく機能していることを確認する必要があります。
そのための方法のひとつが、301リダイレクトです。
301リダイレクトは、永久リダイレクトとも呼ばれ、ウェブサイトの訪問者をあるURLから別のURLに永久的にリダイレクトさせるHTTPステータスコードです。
これにより、古いURLを指すリンクは、手動で操作することなく、自動的に新しいURLの場所にリダイレクトされるようになります。
また、検索エンジンは、ページが永久に移動したことを理解し、それに応じてインデックスを更新する必要があります。
ウェブサイトに変更を加えたり、ページを移動したりすると、301リダイレクトを使用しない限り、それらのページに関連する検索エンジンのランキングは失われてしまいます。
301リダイレクトを使用することで、それらのページのランキングを維持し、新しいページに直接誘導することができるため、サイトへの訪問者の関与を高めることができます。
さらに、検索エンジンに、どのコンテンツがあなたのウェブサイトから移動または削除されたかを示す情報を提供します。
これにより、検索エンジンはコンテンツを適切にランキングし続けることができ、重複コンテンツやリンク切れが原因でペナルティーを受けるのを防ぐことができます。
まとめ
以上、簡単ですが「AFFINGER6で301リダイレクトをプラグインなしで設定する」をお伝えしました。
わたしみたいに知らないで損をしないようにね。
-
-
AFFINGER記事をAMP化してアドセンス広告を表示させる方法
スマホの表示速度が上がると言われているAMP化。 そのアドセンス広告をAFFINGERで表示させる方法を解説します。 にゃんたいざ設定しようと思ってもやり方がわからないんだよね そう言った意見が多いの ...
続きを見る
-
-
AFFINGER6でトップ画面の詳細設定を図で解説します。
こんにちはhikeyです。 今回は、AFFINGERのトップ画面の詳細設定をご紹介します。 このソフトの使い方がわからなくて困っているのなら、この記事を参考にしてください。 読み終わるころには、AFF ...
続きを見る