ワードプレス

ワードプレスでのブログの書き方を解説します【スマホバージョン】

ワードプレスでのブログの書き方を解説します【スマホバージョン】

こんにちは。hikeyです。

あなたはワードプレスでのブログを外出先のスマホで執筆したいと思った事はありませんか?

パソコンを持ち運べればいいのですが、小さくなったと言ってもまだまだ携帯するには大きいですよね。

外出先でひらめいた事をメモする感じでワードプレスに書き加えれたらどんなにいい事か。

実はスマホで操作できるアプリが公式であるんです。

ここではその設定方法から使い方までご説明しちゃいます。

※ クラシックエディタは非対応となっています。ご注意ください。

 

現在わたしはワードプレスを使ってブログを書いていて、月間3万PVを達成しています。

そんなわたしもスマホで思いついた時に執筆しているので、あなたにもオススメの記事となっています。

 

スマホは両デバイスに対応

もちろんAndroidとiOSに対応しています。

 

Google Play

App Store

 

どちらも無料で使うことが出来ます。

 

ワードプレスを設定する【スマホ】

上記のアプリをインストールしたら、Jetpackのプラグインを使っている人は、「WordPress.comにサインインまたは登録」をクリックして登録します。

その他の方は

  1. 「既存のサイトアドレスを入力」をクリックします。
  2. サイトURLを入力し「次へ」をタップします。
  3. IDとパスを入力して「次へ」をタップします。
  4. サイト名が表示されれば設定は完了です。

以降、このサイト名が表示されている画面を基準として説明していきます。

 

ワードプレスでブログの書き方【スマホ】

次の順に書いていきます。

新規ブログを作成する

  1. 新規でブログを作成する方は右下に表示されている「□に+」ボタンをタップします。
  2. 「ブログ投稿」をタップします。
  3. 文章書いていきます。
  4. 終わったら「更新」をタップします。

現行のブログを編集する

  1. 現在投稿されているブログを編集する場合は「投稿」をタップします。
  2. 公開済みの一覧が表示されます。
  3. そのままブログのタイトルをタップします。
  4. 終わったら「更新」をタップします。

ブログを外出先で編集や新規投稿する時に重宝しますが、実はデメリットもあります。

次からはデメリットについて紹介します。

 

デメリット【スマホ】

スマホバージョンのデメリットです。

テキストの太字、赤字ができない

通常、パソコンではテキストに太字、赤字、サイズ変更が簡単にできます。

スマホバージョンでは、このような装飾ができません。

文字の装飾をする場合は、スマホで保存した文章をパソコンで編集するようにしてください。

 

テーマやプラグインは変更できません

デザイン的な変更をすることはスマホバージョンではできません。

記事の執筆に特化した機能が中心となっています。

しかし、少しの機能なら「Jetpack」というプラグインを導入することで利用できるようになります。

→ Jetpack by WordPress.com(WordPressのアカウントが必要)

出来る機能は

  • ログイン履歴
  • テーマの変更
  • メニューの設定
  • アクセス状況確認

以上がデメリットです。

もちろんスマホであるメリットもあります。

 

メリット【スマホ】

画像のアップロードが簡単

  1. 「メディア」をタップします。
  2. 右上にある「+」をタップします。
  3. 「自分の端末から選択」をタップします。
  4. 写真を選択して「〇を選択」をタップします。

「自分の端末から選択」の他にも

  • 写真または動画を撮影する
  • 無料GIFライブラリ
  • その他のアプリ

を選ぶこともできます。

 

コメントに返信できる

  1. 「コメント」をタップします。
  2. 返信したいコメントを選択します。
  3. 「返信」をタップします。
  4. 文章を入力して「送信」をタップします。

コメントには他にも

  • 承認する
  • スパム
  • ゴミ箱

を選ぶことが出来ます。

まとめ

以上がスマホでのワードプレスのブログの書き方でした。

スマホでの投稿は使い方次第ですごく便利になります。

思いついた時、ちょっと書き込むだけでメモ代わりにもなりますよ。

ぜひインストールして活用してくださいね。

 

以上、最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

AFFINGER6でできること|301リダイレクトをプラグインなしで設定

こんにちはhikeyです。 今回はAFFINGER6で作成したページを別のサイトへ引っ越ししたい場合に設定する301リダイレクトを、プラグインを使わずに設定する方法をお伝えします。 わたしは以前、AF ...

続きを見る

【超便利】ワードプレス一括置換プラグインのご紹介です。

今回は、WordPressでテキストを一括置換する方法について説明します。 もしあなたがWordPressサイトを管理しているなら、この記事はあなたのためのものです。 Search Regexプラグイ ...

続きを見る

このホームページではアフィリエイトやワードプレスについての情報をお届けしています。

よければ他の記事も読んでみてくださいね。

→ ホームへ戻る

\ 評価おねがいします /

  いいね↓   ↓いまいち

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

hikey

このサイトでは50歳にして会社を辞め個人事業主として独立していくまでの過程をブログにて紹介していきます。基本はアフィリエイトに関する記事を掲載しますが、ワードプレスに関する記事も載せていきます。情報商材を購入しての感想なんかも書いていきます。

-ワードプレス